児童施設
CHILDREN'S INFORMATION
児童発達支援センター
天使園
みどりの中で育む笑顔
住 所 | 〒791-1121 愛媛県松山市中野町甲800番地 |
---|---|
連絡先 | TEL:089-963-8700 FAX:089-963-8701 |
開 設 | 平成28年4月1日 |
定 員 | 40名(通所)※入園の為には手続きが必要となります。 令和7年度センター入園申込みご案内 |
活動日 | 月~金(土曜・日曜・祝日定休) |
活動時間 | 10:00~15:00(登園、降園は保護者の方と相談いたします) |
活動内容 | 1.クラス活動 2.グループ活動 3.個別活動 |
- お知らせ
-
-
2024.11.1
児童発達支援センター天使園 令和7度入園申込に関するお知らせ -
2023.11.1
児童発達支援センター天使園 令和6度入園申込に関するお知らせ -
2022.11.1
児童発達支援センター天使園 令和5度入園申込に関するお知らせ -
2022.3.28
2021年児童サービスに係る自己評価結果公表について【天使園】 -
2021.11.1
児童発達支援センター天使園 令和4度入園申込に関するお知らせ -
2021.3.1
令和2年児童発達支援に係る自己評価結果公表について -
2020.12.30
児童発達支援センター天使園 令和3年度入園申込に関するお知らせ
-
- 目的
- お仕事をされている保護者の方々のライフサポートと子どもの成長と育ちを見守り、優しさのある子を育てていきます。
- 園内行事
-
- 入園式、卒園式、家庭訪問
- 夏まつり、参観日、個人懇談
- 運動会、はばたきバザー
- クリスマス会
- 日課
-
08:30 送迎車出発 10:00 送迎車到着(登園)、バイタルチェック、和歌の朗読、電車療育 10:30 朝の集い、クラス活動、(芝生療法・音楽療法・お絵かき・創作活動等)、個別活動 11:45 昼食 12:30 自由遊び、グループ活動、個別活動、おやつ 15:00 帰りの集い、送迎車出発(降園) 16:30 送迎車到着
- スタッフの想い
- 子どもの思い(心)に目を向け、成人期の基盤となる乳児期だからこそ育むべき「今」を大切に、必要としている支援を個々に合わせて提供します。広々とした環境の中で、喜びや楽しさを見出しながら、子どもたちの発達を促進できる療育を目指していきます。また、地域との交流を大切に愛される場を作ります。
- その他サービス(法人内)
- ・療育支援事業(外来、巡回相談)(施設・学校・保育所等職員に対する療育技術指導)
個々の状況に応じて対応致します(時間については相談致します)